-
飛魚(アゴ)ラー油
¥756
この飛魚(アゴ)ラー油は長崎県の平戸島にある油屋さんが、自慢の油に島でとれた飛魚(アゴ)の 焼き干しを加えて作った本当に美味しいラー油です。 お料理に程よい辛さと旨味を足して満足のひと皿に。 <原材料> 植物油(長崎県製造)、唐辛子粉、にんにく、焼あご粉、陳皮 <内容量> 65g <賞味期限> 2024年1月7日 <保存方法> 冷暗所に保存 <製造者> たねのわ搾油所 長崎県平戸市山中町898
-
大門素麺
¥860
大門素麺(おおかどそうめん)は富山県砺波市大門地区で江戸時代から作られている手延べ素麺で、個性的な丸まげ形と、和紙の包みに生産者さんの名前が記載されてるのが特徴。 最盛期の昭和初期には60軒以上の農家さんで作られていましたが現在は10軒の生産者さんたちが伝統の製法を守って作り続けておられます。 初冬から晩春の寒い時期に作られ、山から吹き降ろす寒風にさらして乾燥させることでよく締まった素麺になり、しっかりコシのある、かつなめらかな喉越しです。 くるくる巻かれた麺はとても長いので、手で半分に割ってから茹でてください。 (パッケージ裏面に調理法が書かれてあります) ★上品な辛味と香りの「わさびオイル」と一緒にいかがですか? 【鳥取産山葵使用 わさびオイル】 https://wonderhooooo.thebase.in/items/33890704 ★こちらもおすすめ! 【滋賀県高島市産 食べる燻製にんにく醤油】 https://wonderhooooo.thebase.in/items/28160661 <名称> 手延べそうめん <原材料> 小麦粉(国内製造)、食塩、植物油、澱粉 <内容量> 350g(3〜4人分) <賞味期限> 2024年10月 <保存方法> 直射日光を避け湿度の低いところで保存してください <販売者> となみ野農業協同組合+OW 富山県砺波市宮沢町3-11
-
ハト畑の青トマスコ(★1 ほんのり辛い)
¥710
SOLD OUT
南山城村童仙房産のフレッシュな青トマトやハーブなどで作られた、ドレッシングタイプの調味料。採れたて青トマトの酸味と旨味、青唐辛子がぴりっと効いてハーブが爽やかに香ります。(農薬・化学肥料不使用栽培) ・唐揚げなどこってりしたお肉料理に。さっぱりいただけます。 ・チーズトーストなど、パンに添えて。 ・冷奴などあっさりしたお料理のアクセントに。 ・マヨネーズとあわせてタルタルソースに。 などなど、いろんな使い方ができる万能調味料。 少し添えると味が引き締まって、特に暑さで食欲のないときにおすすめです。 材料のイラストが描かれた包みでくるまれ、帯には青トマスコの使い方が書かれてありますので参考になさってください。 プレゼントにもぜひどうぞ。 <名称> ドレッシングタイプ調味料 <原材料> 青トマト(京都府南山城村産)、米酢(京都府産)、甜菜糖(北海道産)、青唐辛子(南山城村産)、食塩、バジル(南山城村産)、にんにく(南山城村産)、胡椒、オレガノなどハーブ類(南山城村産) <内容量> 120g <賞味期限> 2023年7月13日 <保存方法> 高温、直射日光を避け常温保存。 開封後要冷蔵。 <販売者> ハト畑YN 京都府相楽郡南山城村童仙房道宣69
-
ハト畑 炒り玄米
¥550
夏にはホタルが飛び交う京都府南山城村・野殿地区/童仙房地区の美しい自然に囲まれた田んぼで、農薬・化学肥料を使わず栽培した玄米を、鉄鍋で丁寧に炒って作られたハト畑さんの炒り玄米。 白米3合に大さじ1、2杯入れて炊くと、いつものご飯がもちもち香ばしく冷めても美味しく炊きあがります。 そのまま食べてもポリポリ美味しく、抹茶アイスクリームのトッピングやスープにクルトン代わりに乗せたりと、手軽に玄米生活をお楽しみいただけます。 <原材料> 玄米(京都府南山城村産) <内容量> 100g <賞味期限> 2023年8月 <保存方法> 直射日光・高温多湿を避け常温保存。開封後は湿気に気をつけて保存してください。 <製造者> ハト畑 京都府相楽郡南山城村童仙房道宣69